【作詞】「さあ、書くぞ!」では書けない歌詞

ノートを広げてペンを持っても…
作詞法とか、そんなんじゃありません。
ただただ、Kazumichiワークスの歌作りのことをテキトーに話すだけです。
音楽的な期待はしないでください。笑
僕は歌を作る時、歌詞から作るパターンが多いです。
いわゆる「詞先」ってやつです。
色々試しました。
コード進行を考えてから言葉をつけるとか、メロディーを考えてみて言葉をはめ込むとか。
どうにも僕は「曲先(曲に詞をつける)」だと、言葉ががんじがらめにされる感覚があって作りづらい。
ギターを弾きながら即興的な感じで歌を作っていくのも悪くはないですが、得意じゃないです。
それに、ずっとギター抱えてるわけにいかないじゃないですか。
今もそうですが、ベッドの枕元には必ずノートとペンがあります。
ふとした瞬間に思いついた言葉とか、メモしておくため。
たまにベッドで「歌詞を作ろう!」って作詞モードに入るんですが、
たいてい、全然思い浮かばない。。。
才能ないなぁって、いつも思う💧
でも言い訳すると、僕の場合、アイデアって日常生活を送っている時に浮かぶことが多い。
例えば、バイトの清掃中とか、道を歩いてる時とか。
食事中とか、シャワー浴びてる時とか。
作詞しようと意識していない時に、詩のパーツが思い浮かぶ、みたいな。
いきなり歌詞として形になるわけじゃない。
たくさんの言葉のパーツを集めて、組み合わせて、意味が生まれてきて。
昔は、ベッドで唸りながら作詞してました。
しかしその経験上、全然出来ないので最近はベッド作詞はやってません。
思いついた言葉をメモっておくくらいか。。。
思いついた時にいかに残すか
世の中には、即興で歌を作れる人とかいるようですが、僕にそんな才能はない。
色んなアンテナで言葉をかき集めて、どうにかこうにか歌詞を作る。
そのために、「いかに思いついた言葉を残すか」がとても重要。
歩いてる時にふと浮かんだ言葉。
メモしないと、間違いなく忘れます。
シャワー中に閃いた言葉。
早く、早く!メモしなきゃ忘れる!
バイト中に浮かんだ言葉が。
これは使えそう!メモしなきゃ!
いずれも手元に紙とペンなんてないことがほとんど。
あと、意外と面倒くさくてメモしないのもある💦
(覚えておこう!と思っても、ほぼ忘れる)
ささっと、メモを残したい。
できればそれを自由自在に動かして、並べたり、組み替えたりしたい。
そうやって「言葉のパズル」をしたい。
そんな頭の中みたいなことをできるツールはないか?
それにピッタリなツールで、最近は歌詞を考えています。
iPhoneの「フリーボード」という標準アプリ。
思いつた言葉を残す。
ノートというよりは、大きな自由ボードに書いてる感覚。
だから、言葉をあっちこっちに動かして、思考とリンクするかのように言葉を組み合わせたりする。
バイトの休憩中や、バスの中、ちょっとした待ち時間。
そう、つまり「スマホを見ることができる=作詞タイム」になるわけです。
ベッドじゃ、3日経っても一行も書けないこととかザラです。。。💧
でもスマホをうまく活用すれば、うまくいけば1日で歌詞の原型が出来上がることも。
万年筆とノートで言葉を殴り書きも、アーティストっぽくて良いですが、その時に頭の中に言葉がなければ何も書けない。
結構、消えてなくなるのが早いんですよね、言葉って。
作詞の能力はどういったものか僕は分かりませんが、作詞のためのツールは探求する価値があると思います。