【2023始動!】明けましておめでとうございます!

今年は歌う年になりそうだ
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
今年もKazumichiワークスをよろしくお願いいたします!
また、みなさまにとっても良い一年になることを願いまして。
さあ!今年は音楽へのエナジーが溢れている新年です。
大晦日にメタバースでLIVEして。
元旦にメタバースでLIVEして。
新たなClusterワールド「KWドーム」を制作して。
その公開LIVEをして。
こんなに新年早々歌ったのは、近年で無かったんじゃんかろうか。。。
個人事業主としてKazumichiワークスとしての収入を上げるべく、クリエイティブなアンテナや活動につながる情報には敏感でありたいと思っています。
地に足つけてと笑われてしまうほど、幻想を抱いているような生き方。
「自分のクリエイティブで生活できるようになりたい!」なんて。
生き方革命。
働き方革命。
そして、「活動革命」とでもいうべきアグレッシさを加えていきたい。
現実的なことをいうと、最低限の生活費のためにバイトをしています。
そこでは、内輪での陰口、不平不満、組織への苛立ちなど、刺々しい人間模様が渦巻いています。
自分も正社員として油まみれの歯車として働いていたので、気持ちはわかります。
しかし、自分の環境を変えるのは自分しかいない。
僕は社会人として「歯車」のような、やる気の搾取や不平等な平等感覚、つまり、頑張ったって報われない生き方は気に入らなかった。
だから、脱サラしました。
そして、一度きりの人生をもっと情熱を持って生きようと決めて。
音楽はもちろん、人生そのものを「Kazumichiワークス」という形で再燃させています。
歌が戻ってきた!
そんな感覚。
それはきっと、今年のKazumichiワークスにとって良いことだと思います。
そのきっかけとなったのは!
Kazumichiワークスの新活路
活路!なんていうと大袈裟かもしれませんが、やっぱりメタバースです。
良くも悪くも広い意味を持っている「メタバース」という言葉。
仮想通貨、NFTなど、まだまだ馴染みのない世界との絡みもあり、グレイな視線で見られている分野かもしれません。
僕は、仮想通貨やNFTに興味があるというよりは、「普通に触れておきたい分野」といった感覚。
それぞれちょこっと調べて触ってみましたが、取引所などの使い方など実用のややこしさや、NFTにおいては「ガス代」の高さでもうやる気が失せる。。。
何より、そこまでのめり込むほど面白くはない。
だけど、Kzumichiワークスにぴったりのメタバースとの付き合い方があった。
それがメタバースでの音楽活動です。
自分の空間で、いつでもライブができる。
幸い、自分のマンションが楽器演奏可能物件ということもあり、ちゃんと弾き語りができる。
お客さんが来てくれる感覚がある、バーチャル空間での弾き語りLIVE。
これはすごく面白い!
ぶっちゃけ、集客できないリアルライブするより、よっぽど有意義に思ってます。
あとは、この活動の延長上に、リアルライブと同じように収益化の道が開けることが理想。
だから僕は、真剣に歌ってます。
スタエフやYouTube LIVEでも歌ってましたが、ちょっと違う。
うん、メタバースLIVEは、ちゃんとLIVEしてる感覚がある。
しかも、会場を自分で作り、配信も自分でやり、もちろん自分で演奏。
これほどクリエイティブ要素が詰まったLIVEは、ある意味リアルLIVEより手がこんでいます。
自然と夢中で歌いたい気持ちが溢れる新年。
それだけメタバース音楽活動が性に合ってるのかもしれません。
VTuverやV Singerと呼ばれる方はすでにいらっしゃいますが、まだまだリアルなシンガーソングライターがメタバースでライブしてるのは少ないと思います。
この面白さや充実感に気づいて欲しいような、欲しくないような。。。
とにかくKazumichiワークスは、ガンガン「音楽×メタバース」で活動していきます!