【Clusterアイテム】マイクを作ってみた

オリジナルのクラフトアイテム「マイク」

3D制作ソフト「Blender」とゲーム制作ソフト「Unity」を使って、Clusterのワールドに飾れるオリジナルアイテム制作にハマってます。

Clusterのワールド「KW LIVE HOUSE」や「KW ライブパーク」にて展示していますので、ご自由にワールドに遊びにきてのぞいてもらえれば嬉しいです。

だんだんコツを掴んできたので、色々と作ってみてます。

自分の願望も込みで、音楽機材をイメージしたアイテムばっかりですが。

 

マイクロフォンとか。

テレフンケン、ノイマンなど、憧れのマイクをせめてクラフトアイテムで所有 w

ほんと、マテリアル制限がなければ、もっとこだわって作りたいのにぃ〜。。。

 

ポイント備忘録「原点の設定」

ようやく少し使えるようになってる程度なので、当然「クラフトアイテムの作り方」なんて記事を書くつもりはありません。

どの口が言ってるんだ?って感じですもんね 笑

 

備忘録として制作時のワンポイントを書き記しておこう。

Clusterにアップロードしてクラフトワールドで使用する際、「原点の位置」を底や背面の中心に設定してないといけない。

そうしないとアイテムが地面や壁に埋まります。

 

モデリングはBlenderでやりますが、オブジェクトの原点設定を忘れないように。

そしてUnityにインポートしてからアイテムコライダーを設定。

Clusterのクラフトワールド用アイテムとして使うためには、1m✖️1m✖️1m(1アイテムを置くときの範囲)の中に納めてやらなきゃいけない。

 

この辺の設定がちゃんと出来ていれば、床や棚に自然な形で設置できます。

最初、訳がわかんなくてね。

アンプ作って、ようやくアップできたと思ったら、地面に半分埋まっちゃうの💧

(原点やコライダーの設定がおかしいから)

タケノコかよ!って感じで、モヤついてました。

 

もしかしたら僕と同じように、クラフトアイテム制作を始めて頭を抱えてる人がいるかもしれませんね。

大丈夫!

焦らずやってれば、ワールドにオリジナルアイテムを飾れる日はすぐやってきます!

そして、作ることにハマるでしょうw

 

たぶんこの調子だと、KW LIVE HOUSEのライブ配信スペースの脇にある展示スペースに、たくさんのオリジナルアイテムが飾られることでしょう!

作る気満々!

飾る気満々!

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

3 × 3 =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)