【BBE Green Screamer 】まろやかなオーバードライブ

BBE Green Screamer

1Wの真空管ギターアンプ「SUPRO Delta King8」、思ったより気に入ってしまいました。

自分でも意外なほど、エレキを弾きまくっています。

クリーンサウンドの気持ちよさが病みつきになってる感じです。

 

とは言っても、音源制作で使うときは歪みサウンドも欲しい。

アンプだけでも歪ませることはできるんですが、自分が好きな感じに歪ませたいとなると、音量を上げ気味じゃなきゃうまくいかなくて。

「とりあえず歪んでればいい」というなら音量調節はいくらでもできるんですが、音質とマイク録音にちょうどいい音量を求めると、歪み用のコンパクトエフェクターがあった方がいい!ってなって。

 

健康診断とインフルエンザの予防接種の帰りに、島村楽器に行きました。

お目当てのエフェクターが置いてあるかなぁ?って期待して。

「ヴァン・アンティーク PPSE79 」というオーバードライブ。

エネルギッシュな歪みだけど下品じゃないって感じで、欲しかったんです。

デザインも好きだし、1979年生まれだし。

ネットで頼めば買えるんですけど、「店頭にあったら買おう」という気持ちでした。

 

残念ながら、店には置いてなかったです。

そっかぁ。。。と思いつつも、他にも気になるエフェクターがあったので、ハードオフへ。

天気も良かったし、歩くこと30分。

吉祥寺以外のハードオフは久しぶり。

 

そこに、「QUADRIVE」というエフェクターがあるのをリサーチ済みでした。

ちょっとマニアックなエフェクターというか、アンプライクなエフェクターとのこと。

動画のレビュー見て気になってたんです。

せっかくだし、他に面白そうなオーバードライブはないかなーって見てると、やけにポップなデザインのオーバードライブが。

 

BBE Green Screamer?

調べてみると、古いデザインのバージョンらしい。

BBEはアウトボードのブランドってイメージでしたし、全く知らないエフェクターでした。

 

まろやか?優しい歪みに惹かれて

お店で音出しチェックさせてもらったんですが、結構いい感じだったもんで!

なんというか、スムースな歪み?っていうんですかね。

チューブスクリーマー系とのことですが、僕は使ったことないし感覚でジャッジ。

結局、これを購入しました。

お値段もお手頃だったし!

 

「クランチ〜軽めのオーバードライブ」っていうのが、欲しい歪み域なんです。

まずクランチですが、弦やコードを強く弾いたときにジュワッと軽く歪むのがGood!

アンプで同じような設定にしようとすると、ボーリュームあげないとうまくいかなくて。

エフェクターであればGAIN量で調整できますからね。

 

もう少しドライブさせて軽めのオーバードライブにすると、優しい歪みのような気がします。

バリバリとした歪み方じゃなくて、クリーンにまとわりつくような歪み?

アンプ自体がわりと柔らかなふっくらした音なので、キャラクターが似てると思いました。

完全に歪ませると、ジュワジュワのディストーションって感じですが、そこまでの歪みは使わないので。

「TONE」でハイの抜けを調節する感じですが、音の太さを調整する感覚。

アンプのTONEとのバランスもありますが、シンプルで好きです。

 

このエフェクターを買ってきた日、たぶん6時間くらいギター弾いてました。

YouTubeのブルースに合わせて、なんかずっと弾いてたな。。。

途中寝落ちするほど、心地いい音で。

こんなにエレキギターのクリーンサウンドやクランチサウンドが気持ちいいと思ったのは初めてかも。

Twitterでもつぶやいたんですが、やっぱり真空管ギターアンプって良いのかもしれませんね。

 

密かに、ヴァン・アンティークのエフェクター、まだちょっと欲しい。。。

どこかで出会えたら、そのときは…。

 

次の音源制作ですが、2022年のクリスマスソングを作りはじめました。

まっさらな状態からの完全書き下ろし新曲となります。

 

アイデアやイメージ?

まだ、ほとんど浮かんでません。

 

エレキを弾きながら、50年代の感じを取り入れてみようかな?とか。

まんまマネしたら、さすがに古臭い気がしますが。

でも、ムーディーさという意味では現代の歌は足元にも及ばない気がします。

色っぽいというかね。

 

この間、エルビス・プレスリーの映画を観ました。

エルビスはクリスマスソングじゃなくロックを歌って自分を解き放った。

「クリスマスっぽい歌」を狙いすぎない方がいいのかもしれない。

…なんて考えてみたり。

 

やっぱ歌詞から考える方が進むかなぁ?

歌詞のネタ?

こちらもまだ真っ白です。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

twelve − five =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)