【海外取引所】もう英語ができない云々じゃない。当たり前に世界とやりとりする時代へ。

海外プラットフォームも当たり前の時代へ

やっちまったかなぁ〜〜〜!💦

ちょっとせっかちになりすぎたか?

いや、仮想通貨の送付なんですけどね。。。

bitFlyerからBinanceへビットコインを送ったつもりなんですけどねぇ💦

しくじったか?

やり方を何度も調べて、いけるっしょ!ってなって。

バイト帰りの送迎バスの中で送金作業していたの。

 

ちゃんと自分の名義のバイナンスへ送ったつもりなんだけどなぁ〜(何回言うねん)

反映されてる気がしないのよ。。。

 

何かを間違えたのか?

単にラグがあって、そのうち送金完了になってくれたらいいんだけど。

怪しいんですよ💧

あー、家で落ち着いてやればよかった。

 

仮想通貨送金は、送金先を間違ったら終わり。

ドブに捨てるってやつですよ💧

 

明日まで様子見ますけど、失敗したかもね。

勉強代だと思って、ドンマイ俺!

 

 

仮想通貨といえば、ネガティブイメージもあるし、Kazumichiワークスもなんか危なっかしい事をしてるんじゃないのって?

TVニュースだけ見てると、仮想通貨やブロックチェーンという言葉はまだまだ胡散臭いのかもしれません。

しかし、すでにたくさんの方が仮想通貨はじめ「WEB3」時代に向けて動き出してるのも事実かと。

 

別に仮想通貨っていったって、お金儲けやビジネス臭ムンムンの話ばかりじゃなくて。

ブロックチェーンを用いた分散型システムで、これまでの中央集権で搾取されていた在り方が変わることが期待されています。

 

僕もそうですが、多くのクリエイターやアーティストが願っている「納得の報酬をもらえる仕組み」。

先日からAUDIUS (オーディアス)という音楽配信プラットフォームでKazumchiワークスの作品を配信しています。

この「AUDIUS 」も、WEB3時代のプラットフォーム。

ブロックチェーンを用いた分散型(詳しくは知らないですが💦)で、要はこれまでの中央集権型のプラットフォームとは仕組みがまるで違うということ。

(…だと思うw)

特徴的なのは、独自のトークン「Audio」での報酬だったり、チップを送れたり、あとはこのAudioの保有量によって利用できることも増えるとか?

ハッキリ言って、まだそういった「報酬」に関することはよく理解できてません。

そのへんは追々でいい。

 

それより、すごく「自分主体で音楽活動してる!」って気分になるプラットフォームかも。

レコード会社とか、レーベルとか、プロだとかインディーズだとか…

音楽作品を配信するって、どこかそういう肩書きやバックボーンがなきゃいけないみたいな。

 

そういうんじゃなくて。

さすがはWEB3時代のシステムというべきか、「個人感」を強く感じます。

世界中の「音楽をやっている人間」の作品が集まってるって感じ。

すごく興奮する。

これこそがガチンコじゃない?

 

ちょっと嬉しくて呟いたんですが、

 

ジャンル別で「Folk」と「Acoustic」ランキングで自分の作品があるって、テンション上がるわぁ 笑

一瞬だろうけどw シンプルに嬉しい。

 

日本マーケットじゃないってこともまた面白い。

もうきっと、英語ができる・できないに関わらず、世界視野での活動は当たり前になっているのかもしれませんね。

でも、AUDIUS 利用してる日本人アーティストはまだ少ないらしいですよ。

僕は、海外旅行とか全く興味ないし、海外に住みたいという願望もそんなにない。

(実はちょっとあるけど)

税制とか、カルチャーの指向とか、気に入らない部分はあるけど、結局は日本好きですし。

 

日本で、もっといえば故郷・網走で、世界に紛れながら音楽活動やフリーランス活動で暮らしていきたい。

馴染みがなかったドル換算や、これからは仮想通貨でのやりとりもどんどん増えていくと思います。

「日本円で買う」という当たり前が、一つの選択肢でしかなくなっていくというか。。。



 

Audio(Audius)と紐づけたくて

で、本題。

なぜ海外の仮想通貨取引所であるBinanceへビットコインを送りたいのか?

AUDIUS で使われる通貨「Audio」は、海外の取引所でしか購入できないからです。

 

ビットコインをBinanceへ送り、そのビットコインで「Audio」を購入したいんです。

で、失敗したっぽいんです💦 w

 

まああいいさ。

これも経験(泣)

 

今後の展開に期待していますが、このAudioという通貨は、まだ安いから今のうちにちょっと買っておこうか?ってな感じで。

仮想通貨でお金持ちになろうなんて、全く興味ないし、なれるわけがないと思ってる。

仮にドカンと爆上がりして稼げたとしても、あれでしょ?鬼のような税金がかかるんでしょ?

ヤダヤダ。。。

 

僕は単純に、音楽活動につながる「Audio」という仮想通貨に触れておきたい。

自然とWEB3時代の活動形式に馴染めるように。

 

しかし、あれだ。

仮想通貨のやり取り自体は、まだわけがわからないことが多い。

失敗しながらも、学んでいきましょい。

 

(消えちゃったかな…僕のビットコイン…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 × five =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)