【音楽オーディション】場違いだったオーディションの話

場違いだった音楽オーディション
僕はもともと、俳優志望。
20代前半は音楽よりも俳優オーディションや劇団オーディションを受けていました。
のちにシンガーソングライターを目指すようになってから、数回だけ音楽オーディションを受けたことがあります。
その中で、今思い返しても「場違いだった」とむず痒くなるオーディションの話。
いわゆる「シンガーオーディション」だったと思います。
参加費が3,000円とかだっけ?
渋谷のライブハウスで行われた、なんとかっていう事務所主催のオーディション。
参加は、「カラオケでもオリジナル曲の弾き語りでもOK」だったはずです。
ライブハウスに定期的に出演して歌っていた自分としては、自分の歌(オリジナル曲)で勝負するのが当然だと思っていました。
でも「カラオケ可」なので、半分くらいはカラオケ(既存の歌)で審査を受けるのかなって感じで思ってましたが…
自分の出番は、最後から2番目でした。
40名ほど参加者がいたので、かなり待ち時間があったのと、緊張が募ってしまいました。
あまりに緊張しすぎて、肩が攣りました 笑
自分以外ほぼカラオケ
オーディションがはじまり。
さすがに上手い人ばかり!
でも、カラオケです。
というか、次の方も、次の方も、みーんなカラオケ!
オリジナルどころか、弾き語りなんて誰もいない💧
それっぽく審査員席に座ってる方々も、いっぱしの業界人気取り?
別に文句はないけど、カラオケが上手い外国人も数名いました。
(しかも特別賞もらってたような)
なんか…間違えたな。。。
正直、途中からそう思ってました。
誰しもがアウェイであるはずのオーディションなのに、完全に僕は場違いな参加者の雰囲気が💧
別に間違ってはいないんですけど、なんていうか、カジュアルな服装でOKなバイトの面接に、ビシッとスーツを着て革靴を履いてきた、みたいな?
自分の出番が来ました。
広いステージの上で、スポットライトを浴びながら。
誰も知らない自分の歌「ドリーマーズソウル」を熱唱しました。
歌い終わると、客席も審査員席もポカーン…って感じ。
「ありがとうございましたぁ〜」ってそれだけ。
何この、なんとも言えない屈辱的な恥ずかしさは?
唯一の救いは、確か僕の後に歌った方も弾き語りでオリジナルだったはず。
…自分と同じような空気になってました。。。
オーディション終了後、グランプリをとった男性と雑談していました。
「おめでとうございます」と声をかけると。
気遣いだとは思うんですが、「完全に持っていかれたと思いましたよ」って言ってくれて。
内心、
「(めちゃくちゃ場違いだったじゃん w)」
「弾き語りしてる人なんてほとんどいなかったですね 恥」って話してて。
人それぞれスタイルがあるから、恥じるもんでもないんですけど、モヤモヤしたオーディションでした。
その日の夜、ライブハウスで知り合いのライブを見て、一緒に帰った電車の中で。
「場違いなオーディションだったわ💦」ってぼやいてました。。。
悔しさ…それもあったんですが、みんなオリジナル曲で勝負してないじゃん!っていう歯痒さがあったんです。
カラオケ大会に来たんじゃないんだが
「オリジナル曲限定」とは書かれていなかったので、カラオケでの参加で何も間違ってはいない。
オーディションを受けるくらいなので、ハッキリ言って全員うまいです。
仲間内にいたら度肝を抜かれるくらいの巧ささだと思います。
負け惜しみですが、負け惜しみじゃないとも思ってます。
自分の歌で勝負するオーディションじゃないなら、大した意味ないな。
シンガーソングライター志望だったので、今よりももっと「作詞作曲してなんぼだろ」と尖っていました。
正直いうと、「コピーやカラオケでライブをする人はミュージシャンじゃない」と思っていました。
個人的な考えとして、この根本は変わっていません。
別に文句を言うつもりもありませんけどね。
僕自身、ミュージシャンになれない落ちこぼれなので。
このオーディション、結局何を発掘したかったんでしょう?
ハッキリ言っちゃっていいですか?
オーディションという名の「金稼ぎ」だろ w
グランプリをとった彼も、その他賞をもらってた人たちも、今頃何してるの?
本当に芸能界で名を上げていく逸材を発掘する本物のオーディションはあるんでしょうけど、巷で行われているほとんどのオーディションは…うん、うさんくさいね。
若い頃は夢に燃えていたから、オーディションを真剣に考えていました。
でも、歳をとって、夢から少し離れてみて。
そして、ネットや個人での音楽活動の幅が広がった時代感覚から見ても。
ムリゲーが多すぎる。
それだったら、自分で音楽活動の形を作って行った方がいいや。
事務所に所属したって、デビューしたって、相当売れなきゃ素人と同じでしょ?
YouTuberや配信してるライバーの方がよっぽど活動的じゃない?
カラオケは楽しむものです。
競うなら、オリジナル曲で勝負しましょうよ。
…って思った、昔のオーディション話でした。