Kazumichiワークスは「ひとり音楽レーベル」を目指してます

「ひとり音楽レーベル」こそ自分がやりたい音楽活動!

その昔は、ずっと悩みながら日々を送っていました。

 

どうしたらプロのミュージシャンになれるのか?

オーディションなんて受かるんだろうか?

デモテープなんて聴いてもらえてるんだろうか?

ライブの集客はどうしたらいいんだろうか?

などなど。。。

 

どんな世界にもシビアな現実があって。

頭角を表す人もいれば、どんなに続けても芽が出ない人もいる。

 

ミュージシャンを目指している人間だってそうでしょう。

ひょんなキッカケでプロになる人、またはひょんなキッカケから夢を諦める人。。。

 

僕は最近ふと思う。

プロのミュージシャンになりたかった頃は結局、

 

誰かが自分を見出してくれて、ミュージシャンにしてくれるのを願っていただけじゃないか?

 

決してネガティブなことを言うつもりはありませんが、正直、、、

「自分がそんな原石な訳ないじゃん!w」

 

認めたくないプライドと、打ちのめされ続ける現実。

自分の音楽には自信を持っているつもりですが、道が開けないのはつまりそういうことでしょう。

「プロになれる逸材ではない」

 

集客に悩み出した頃からでしょうか。

僕は、努力云々というより、がんばり方がわからなくなりました。

一体自分は何を頑張ればいいんだろう?

ミュージシャンなら音楽を作ったり、ライブで良いパフォーマンスをすることに全力を注ぐべきじゃないのか?

僕はずっとそう思ってきましたが、実際は違うようです。

どんな形であれ、集客力がなきゃ話にならない現実。

 

ライブハウスも(全てとはいいませんが)、集客力のない演者には冷たかったり。

ハッキリ言って、ライブハウスも芸能事務所やレコード会社も、商売ですからね。

大事に育てよう!なんて気はなく、自分たちの利益が優先。

そりゃそうだ。

どんなに真剣に音楽に向き合っても、お客を呼ばないアーティストは肩身が狭い。

そればかりか、自腹でノルマを払って、おまけにダメ出しやら説教やら。。。

…なんか、違くない?って僕は思って。

まあ、負け犬の何とかでしかないですけどね。

 

いろんな葛藤を抱えながら音楽活動を続け、そして諦めました。

 

プロのミュージシャンじゃないくてもいいじゃん。

シンガーソングライターでありたいなら、続ければいい。

 

ライブ活動をやめて音楽から遠ざかると思っていたんですが、違う形での音楽活動をはじめました。

 

ひとり音楽レーベル!

頼れる人なんて誰もいない。

もういい、自分で作って自分で売るから!

そんな形で音楽を続ける楽しさを見つけたんです。

 

自分を「ミュージシャン」というのはおこがましいと感じるので、「フリーランス・シンガーソングライター」という表現をしています。

 

今の自分の感覚で言うとね。

オーディション? 時間の無駄。

デモテープを送る? まともに聴いちゃいないでしょ。

ライブハウスに出演? 集客もできないのに?カモにされてるだけ。

 

それより純粋に、自分の音楽を作って。

Bandcampなどの音楽配信プラットフォームを利用したりして、自分でリリース。

自分のHPがあれば、リンクさせて宣伝や販売したり、動画サイトと結びつけて一つの個人メディアに仕立てたり。

 

僕は、こういう「自分勝手にあれこれやる」のが好きなんです。

だから「ひとり音楽レーベル」的な今の音楽活動が性に合っているかもしれません。



 

ワードプレス&Bandcamp

この記事で僕が言いたいのは何か。

今の時代は、ミュージシャンを目指すのではない。

 

ミュージシャンをやるか・やらないか。

 

そういう時代感覚のような気がするってことです。

 

だからこそ「ひとり音楽レーベル」は、もはや音楽活動のデフォルトじゃない?って気もするんです。

ちょっと別の話ですが、YouTuberだって「個人コンテンツレーベル」と言えるのでは?

自分(またはチーム)で動画チャンネルを運営して、収益を上げてるわけですから。

名の知られてるYouTuberに至っては、芸能事務所やタレントよりも稼いでいると思いますし。

 

ミュージシャンが個人で活動したって何も不思議じゃないでしょう。

前提としてお断りしておきますが、「売れる・売れない」は知りません! w

僕も売れてません 笑

というか、知られてもいません💧

でも、プロのミュージシャンって山ほどいるわけでしょ?

売れてるのって一握りなんでしょ?

 

僕はプロのシンガーソングライターになりたかったので、もちろんプロの方を尊敬しますし、レベルが違うすごい方達だと思ってます。

 

でも自分はそうじゃない。

だから諦めるしかないのか?

そんなことないのが現代の間口の広さだと思うんです。

 

活動の方法がいろいろある。

YouTubeはもちろん、ラジオ配信や各種SNS、自分のHPだって簡単に作れるんですから。

 

「ひとり音楽レーベル」という形で、Kazumichiワークスはオリジナル音楽作品を制作・販売しています。

その基盤となっているのが、ワードプレス&Bandcampです。



ワードプレスは、ブログをはじめ独自のHPを作成する定番のサービス。

Bandcampは、海外サイトではありますが、オリジナル音楽作品を簡単にリリースすることができるプラットフォームです。

言うなれば、HPで宣伝やリンク、Bandcampがネットショップといったところでしょうか。

音楽専門のHPにすれば、一層「音楽レーベル」的な個人サイトを運営しているようなもんです。

(自分はいろいろごちゃ混ぜになってますけどw)

 

SNSで知り合った方に購入していただけたり、海外の方に買っていただけたり。

ライブハウスの片隅に積み上げた自主制作CDより、買っていただく機会が増えました。

ネットでの販売なので、試聴やダウンロード購入など、手軽さにおいても現代的だと思います。

今CDを作ったところで、わざわざCDプレーヤーで聴く人がどれくらいいるか。。。

(レコードとかになると別の趣味世界になるんでしょうけど)

 

音楽ファイルを制作できれば、もう立派なミュージシャン?

プロから言わせれば「なめんなよ💢」って思われるかもしれませんが、そういう時代だと思うんです。

収益の話は別なので、めくじらを立てないでいただきたい。

 

活動の幅が広くなった時代。

その形のひとつとして、ワードプレス&Bandcampで「ひとり音楽レーベル」。

 

「自分の作品を自由に販売したい」と考えている方の参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

12 + 12 =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)