やってみてどう?病院清掃のアルバイト

病院清掃のアルバイトってどうなの?
お金の心配をせずに音楽制作やブログ書いていられるなら苦労はしません。
世の中、動画やブログで月ウン十万稼いでる人がいるというのに、僕ときたら💧
まあそんなこと言ってても仕方ないし、自分の暮らしを精一杯歩んでいこうじゃないか!
それに、お金だけ追いかけたら。
仮に苦労して収入を得ても「自分はこんなことがしたかったのか?」って、変な方向に辿り着いちゃうかもしれませんから。
というわけで。
Kazumichiワークスとしての制作活動を続けるためにも、生計を立てるアルバイトが必要ってことで。
写真撮影のアルバイトはやめて、病院の清掃アルバイトを始めました。
1ヶ月ほどかけて面接を受け、数社で仮採用(自分がやると決めれば採用)をいただけて。
結論から言えば、一番最初に面接を受けた勤務先に決めました。
それが現在お世話になってる、病院の清掃バイトです。
最初は、時給も安いし雇用条件がいいとは言えないお仕事だったので、保留にさせてもらって。
いろいろ面接を受けて、時給が高い仕事もありました。
しかし、アルバイトに関しては結構な場数を踏んでいる僕としては。
経験から感じる「第9感(労働センサー?)」みたいなものがあり、「なんか働きたくないんだよなぁ〜…」って思うところばかり。。。
社会の錆臭さを感じる「歯車探し」に感じる面があって、Kazumichiワークスの活動を続けるのがやりにくくなりそうな予感がする。
最初に受けた病院清掃バイトの面接は、誠実というか、隠さない面接をしてくれたというか。
だからこそ、時給や待遇で考えちゃったわけですが、巡り巡って一番良さげに思えてきた不思議 笑
病院の清掃といっても、現場によって様々だと思います。
僕がお世話になっているのは、日常清掃という勤務形態の清掃業務です。
定期清掃・日常清掃という業務形態がありまして。
定期清掃は、主に床やエアコンなどガッツリと機械を使って綺麗にするような「清掃業者」的なイメージかもしれません。
いっぽう日常清掃は、建物の個室や廊下、トイレなど、ブラシやモップなどで巡回清掃する「お掃除のおばちゃん」的な感じですかね。
お世話になってる清掃会社は「病院や介護施設」が専門です。
僕が勤務しているのは「精神科」がメインの病院。
勤務前のイメージでは、鎖に繋がれていたり、叫び声が響き渡っていたり、訳のわからない事をずっといっていたり?
「大丈夫かなぁ…💧」
正直そう思っていました。
実際に働き始めて。
イメージと大きく違った訳じゃないんですが、患者さんがほとんどご老人で、予想と違いました。
なので、精神病院というよりは介護施設?のような印象が強い。
仕事の内容は?
お掃除なので、実際の作業はさほど驚くような事じゃありません。
クロスで床のホコリをとり、モップをかける。
トイレの洗面台や便器の掃除。
ゴミの回収。
…やってることって、実際これだけかも?
だけど、そんなに楽な仕事でもありませんよ。
新人の僕は汗だくになってます💦
それくらい動く動く。
特に今は人手不足らしく、本来のシフト人数の半分以下で現場を回してる状態。
3人分を一人で担ってる時もあるほど💧
だからなおさら大忙し!
当然、完璧に清掃して回れるほどの余裕はありません。
ポイントを押さえつつ、簡略化しなければ時間が全く足りない。
あっという間に時間が過ぎちゃいますよ!
清掃っていうくらいですから、トイレ掃除とか汚くて嫌じゃない?って思いますよね。
特にご老人の患者が多い病院。
トイレ掃除が悲惨では…?
それが、思ってるより全然綺麗です。
もちろん、めちゃくちゃ汚れてる時もありますよ?
うんちが飛び出してたり床に落っこちてたり💧
まあ、そんなのは想定内というか。
でも、基本的にはそんなに汚れてないんですよ。
(毎日清掃してますからね)
作業自体は慣れの問題ですし、時間も限られていますからできる限りというのが実際のところ。
それよりも、勤務場所の雰囲気やスタッフさんとの関係に慣れる方が大切かもしれませんね。
こちらは外部の清掃業者なので、病院のスタッフさんとそんなに関わることはありません。
それでも、勤務中に何かしらコンタクトを取る場面はありますし、毎日顔を合わせる訳ですから。
挨拶や、慣れてきたらちょっとした会話くらいはするでしょう。
(仕事を教えてくれているリーダーも、病院のいろんなスタッフさんとお話ししています)
そして、病院ですから患者さんがいます。
しかも精神科病院ですからね。
いろんな方がいらっしゃいます。
挨拶が交わせる人から、会話にならない人まで。
独特な環境なわけで、細かな事を気にしたら疲れちゃいます。
まあ看護師さんじゃないので、患者さんのことで僕らが気にすることもないんですが。
一緒に働く仲間は、年齢層が高いです。
なんせ43歳の自分が若いんですから。
ベテランは70歳過ぎてますし。
幸い、お世話になってる勤務先は良い方ばかりなので、人間関係で疲れることはありません。
そもそも、そんなに人数がいない💧
(あと4名くらい欲しい!)
働きはじめて数日ですが、思っていたより働きやすい環境です。
運動量など、決してラクじゃない事は分かりきっていたので。
むしろ、こう言っちゃなんですが高齢の方でもできるお仕事なので、自分の歳でキツイなんて言ってたら情けないですもんね。。。
人海戦術の現場だけに
人が集まらない。。。
最初に面接をしていただいた時も、担当社員さんが言ってました。
時給や勤務地、あと「精神科」というイメージ。。。
僕が新人として入ってきたのが2年ぶり?とか言ってたような。
(病院ですから、コロナの影響も無関係ではないでしょうね)
どうしても人海戦術(人数で分担して)でこなす業務なだけに、マンパワーが必要なんです。
それが、全くバイトが足りていない💧
本社さま!時給を上げて! 笑
僕の場合は、「Kazumichiワークスとして自分の個人事業を伸ばしたい!」という理由がある。
納期や責任を感じないバイトがいいので、時給の安さも受け入れてます。
(生活できないほどだと考えますけどね💧)
でも一般的にお仕事を探している、特にまだ働き盛りの年齢層にとっては、この給料じゃキツイでしょう。。。
僕も、生活だけを考えたら多分応募すらしなかったと思います。
人手があれば、今の勤務先は結構いいと思うんですけどね。
時給が1200円とかだったら、間違いなく若い方も応募してくると思う。
数々のバイトをしてきたプロ底辺(誰がやねん!)の僕が「悪くない勤務先」と思うくらいの場所ですから。
メリットがあるなら悪くないバイト
どうしても「時給」の安さは気になるポイントではあります。
だって、お金を稼ぐためにバイトするわけですからね。
しかし、自分もそうですが、人それぞれ事情がある中でお仕事を探すわけです。
いくら時給が良くても、劣悪な仕事ってたくさんありますからね。
むしろ、お金がいい仕事ほど「相応にキツい」と思ってた方がいいです。
考えてみてください?
そんなに時給がいいのに、なぜ人が集まらないの?
なぜバイトが定着しないの?
闇が色々あるわけですよ。。。
その点、時給以外でのメリットがあると、結構いいお仕事と思えたりするんです。
清掃のバイトもそうですよ。
■ダイエットになる!
めちゃくちゃキツい運動量ではなくて、「ずっと動き続ける」って感じの肉体労働。
ガテン系が「無酸素運動」的なキツさだとしたら、清掃は「有酸素運動」って感じ。
個人的にも、今はまだ慣れないので大変ですが、これくらいの運動量があった方が健康維持にはいい気がします。
■健康的な病院食が食べられる!
これは勤務先によるんでしょうけど、僕の勤務先では安く病院のお昼がいただけます。
マジでこれ嬉しい!
定食屋で食べたら1,000円くらいするんじゃない?ってメニューが300円よ!
栄養士さん監修のちゃんとした食事。
自分でお昼持ってくってなったら、コンビニでテキトーに買うだけだし、意外と高くつくんですよね。
それを考えると、時給が安くても出費が少ないかもってね。
■ドリンク飲み放題
これも勤務先によるとは思いますが。
お茶やコーヒーが飲み放題です。
缶コーヒーを買わなくて済む!
これも自分にとっては大きいかも。
必ず飲みますから、缶コーヒー。
朝と昼だけでも200円使うとして、コーヒーだけで4,000円使ってる感じになる。
それが無料なわけですから。
結局、食事や飲み物代だけでも10,000円くらい助かってるんじゃないでしょうか。
■無料送迎バスあり
勤務地が駅から離れているので、公共交通機関で通うのはちょっと面倒。
でも病院の無料バスが出てるので便利です。
僕はバイク通勤で申請してますが、雨などバイクに乗れない時はこの無料バスを使います。
隣駅から出発、帰りも同じ駅に送迎なので何も困りません。
清掃のバイト、イメージでは「結構キツい」「底辺に思われるのが嫌」など、ネガティブなイメージがあるかもしれません。
確かに、のんびりとラクな仕事じゃないですが、そもそもどんな仕事も大変じゃないですか。
例えば、交通誘導バイトで突っ立ってるだけだって、あれはあれでキツいんですから。。。
勤務地の人間関係など、業務以外で嫌なことが少ないなら清掃のバイトって悪くないですよ!
むしろ、掃除することで心もスッキリするかも。
清掃バイトが気になってる方、試しにチャレンジしてみるのもいいかもしれませんよ。
あ、ちなみに埼玉の所沢やふじみ野市近くの方、清掃のバイトどうですか?
(勝手に、ちゃっかり勧誘w)
(株)エムケークリーンという、病院や介護施設を専門にしている清掃会社です。
その勤務地のひとつで「三芳の森病院」という精神科メインの病院での清掃バイトです。
Indeedなど、求人サイトに募集が出されていると思うので、「三芳の森病院 清掃 求人」などで検索するとヒットすると思います。
人手不足の現場なので、ぜひ一緒に働いてくれる仲間が増えたら嬉しいなぁ。。。
新人バイトが勝手に宣伝 w
でも、結局どんな現場かわからないから時給で判断することが多いし、「実際は結構いいですよ」っていうのを伝えれるのって、現場で働いてるスタッフだと思うんです。
これを読んで3人くらいバイト増えたら?
僕もラクになるし、現場も絶対嬉しいでしょうから!
こんなことを書いてしまうのが、Kazumichiワークスです 笑
自分の制作や活動で生きていこうという人間ですから、思いついたことはやっちゃう。
怒られたら止めればいいだけですからね。
というわけで、清掃バイトってどうなの?って話でした。