飛んでくるものたちに備えて
飛んでくる
バイク用品を調べていると、決して「カッコつけ」というわけではない装備なのかと知るものがあります。
僕にとってそれは、ゴーグルです。
なんか、ファッション的要素が強いのかなぁ?って単純に考えていたんですが、顔や目元を守るために考えるべきアイテムなんですね。
あまり考えていませんでしたがバイクの走行中の危険として、
いろいろ飛んでくるということ。
飛び石・ゴミ・砂埃・虫など。
確率の問題みたいな側面もあるので、なんか事故の原因としては大きく取り上げられていない気がしますが。
でもYouTubeで、バットボーイズの佐田さんのチャンネルを見ていた時。
車のフロントガラスが飛び石でガッツリ割れた映像を見ると、笑い事じゃない💦
もしあんな飛び石が、バイクでの走行中に顔に当たったら?
怪我じゃすまない事故になる可能性もあるわけです。。。
僕はメガネをかけているので、正直、その上からシールドやゴーグルとなると、、見にくいんです。
視界が二重に遮られる感覚があって。
メガネをかけている方ならお分かりでしょうけど、温度や湿度によって、メガネはすぐ曇る💧
だから出来れば顔全体を覆いたくはないんですけど、飛んでくるものに備える意味ではやはり何かしら必要ですよねぇ。。。
カフェレーサーとか、ハーレーに乗ってる方とか、
ジェットヘルメット&サングラスという組み合わせが多い気がしますが、飛び石や虫は大丈夫なんでしょうか?
石も危ないでしょうけど、虫がなかなか怖いらしいから。

note
ゴーグルやシールドは備えていた方が…
そんなわけで、メガネをかけたまま使用できるバイクゴーグルを用意しなきゃマズいかなと思って。
OTG(On The Glasses)だったかな?
普段欠けているメガネが、わりと大きめのメガネなので、ゴーグルの大きさも実際に現物を見ないとちょっと心配。
(先日も、ヘルメットサイズを失敗したことですし💦)
ネットで買えば安いんですけど、もし使えなかったら、またもったいない事になるし。
変なケチ心でバイク運転して、運悪く取り返しのつかない怪我をしてしまったら最悪ですからね💧
カナブン激突とか、結構痛いらしい💦
ましてや石が顔に当たったら。。。💧
なんか、ライダーが夏場でもしっかりウエアを着ている理由がわかった気がします。
現在、教習のみの僕ですが、1時間の運転を終えるとヘルメットの中は汗だくです💦
緊張もありますが。
夏場に長袖でバイクに乗って、運転中はまだしも、降りた時はきっと…。
バイクに乗るようになったらやりたいことの1つに「温泉に行く」というのがある。
スーパー銭湯みたいな、要は大きいお風呂ですね。
サウナもあるような。
行くのはいいけど、帰ってきたらまた汗だくになってるだろうな 笑
ともかく、安全面を考慮すると、やっぱ必要だよねぇ〜ゴーグル。。。