新たなる挑戦?まさか自分が

この仕事だけは出来ないと思った
ハゲるなんて想像もしていなかった高校時代。
髪が薄くなっている担任の頭を時々眺めながら思いました。
「俺、絶対教師だけは無理だわ…」
生徒になめられ、かといってムキに怒るわけにもいかず。
今なら分かりますよ。
なめてるガキどもにムカついても、グッと堪えて仕事をしていたんだろうなぁって。
きっと現代の教育現場も、体罰禁止やらパワハラやらセクハラやら、子供がつけあがる後ろ盾が万歳の現実があるんでしょうね。
いじめの問題とか、個人的には「痛みを知らない」ことから生まれてるってこともあるんじゃないかなって思うんです。
あまりにも舐めた態度をとったら、引っ叩かれる。
思いっきり怒鳴られる。
部活でも、時には蹴っ飛ばされる。
中学の時の女子バスなんて、今だったら大問題レベルでしたよ。
ビンタなんて当たり前。
至近距離からバスケットボールを思い切り投げつける。
蹴っ飛ばす。
ただ疲れさせるだけのエンドレスダッシュ。
などなど。
パンティラインやブラのラインを見ながら、女子バスの練習を見ながら「うわぁ💧」って思ってました。
でも、ある程度「怒られる」っていうのを味わってこないと、気遣いや優しさって身につかないと思うんです。
手のつけられない不良も、鑑別所とか「舐めた態度が許されない場所」に放り込まれて、気づくことも多いのでは。
ほら、先生の言うことは聞かないけど、おっかない先輩の前では礼儀正しい、みたいな w
まあとにかく、自分は将来、「先生」にだけはならないだろうなって。
GTOとか、あんなの幻想ですからね。
(ドラマとして見る分には面白いけど)
とりあえず面接受けてみました
え?
さんざん「無理だ」と言っておいて、まさか?
大丈夫です、先生になれるような学はございませんゆえ 笑
実は、音楽講師の業務委託の仕事に応募してみました。
アコギとか、弾き語りとか、初心者に教える講師ですね。
オンライン面談で、システムや報酬の内容を伺いました。
なるほどねぇ。
講師の仕事も、なかなか💧(報酬が安いもんだなぁ)
ただ、それなりのレベルじゃないと講師にはなれないらしく。
音楽理論もそうですが、演奏技術やコミュニケーション能力も然り。
あまり簡単に合格できる感じじゃなかったので、どうなるかはわかりません。
チャレンジしてみたって感じで、踏み出してみました。
たぶん難しいでしょうけど
個人事業主として、完全業務委託のお仕事。
まあフリーランスらしい仕事ではありますが、そもそも出来るのかわかりません。
感覚的には、7:3で不採用かな と 笑
接客業な一面もあるでしょうから、スキンヘッドはどうなの?ってね💧
あと、音楽理論的なレベルがどのくらい必要なのか。
こう見えて、人と話すのは嫌いじゃないので、コミュニケーションは不得意ではないはずなんですが。
なんせ、見た目がそもそも講師向きじゃない?💦
爽やかさのかけらもないなw
もし、講師としてお仕事を始めることになったら。
宣伝していいのかな?
ぜひ僕にお仕事させていただきたい。
見た目とは違って、結構優しいおじさんですよ。