妄想ショッピング!もしもサンタにお願いできるなら

何でも好きな機材が買えるなら?
今日は妄想記事を書いてみたいと思います。
先日、話題沸騰の企画がありましたね。
格闘家の「朝倉未来さんに喧嘩で勝ったら1000万」というアレです。
結果は予想通りですが、面白いのはその後のコラボ動画。
なんか漫画のような感じがして、心が躍る。
喧嘩したもの同士が、和気あいあいと笑い合って。
お金もガッツリ稼いでる朝倉さんは太っ腹で、後藤さん(喧嘩企画で二番目に戦った男性)には奥さんへのサプライズとして高価な洗濯機をプレゼントしていましたね。
「じゃあコレください」と、しれっと言ってる朝倉さんの財力よ 笑。
大人はケンカの強さより、この財力に憧れるんじゃないでしょうか w
まるでケンカの強いサンタさんみたい。。。
ああ、僕もサンタさんに欲しいものをおねだりしたいもんです。
そこで、妄想なので現実的なことは無視して、欲しいものを考えてみようと思います。
一応音楽関連のブログなので、機材や楽器縛りということで。
【ギターアンプ】
小型で最高峰なものが欲しい。。。
自分にとっての最高峰で良い。
ベースマンとか、ツインリバーブとか、憧れるけどあんなデカいのは正直いらない。
↓これくらいのアンプを、気兼ねなく鳴らしたいなぁ。
【ストラトキャスター】
やっとこさ、自分のエレキの好みがわかったような気がします。
僕は、ストラトのサウンドが好きみたいですね。
基本はアコギ弾きなので、高価なエレキは所有したことがありません。
しかし、ストラトが好みだということがハッキリしたので、フェンダーUSAモデルが欲しい。
演奏力とは見合ってませんが、野暮なことは言いっこなしよ 笑。
【オーディオインターフェイス】
これねぇ、いいらしいんですよね。
ずっと気になっているものの、いいお値段なので。
どれでも好きなの買っていいとなれば、まずはこれが気になるなぁ。
【マイク】
まあほら、妄想ですから💦
(この言葉の真意は、リンク先の値段を見ていただければわかりますw)
やっぱりノイマンは使ってみたいですよ。
僕はアコギの弾き語りスタイルが基本なので、DTMもアコギや歌などの生録を重視します。
いいマイクを使いたいという欲求はごく当たり前。。。
【マイクプリ】
マイクプリもねぇ、正直気になるものは色々あります。
昔から憧れてるLA−610MKⅡとか。
直近だと、このマイクプリが気になります。
その他、コンプや電源ケーブルに至るまで、欲しいものを挙げたらキリがないのでこの辺で。
いやぁ、サンタクロースの顧客ブラックリストに載るんじゃないかってくらい欲しい機材が盛りだくさんです。
欲しい機材が全部手に入ったら、最高だなぁ。。。
僕にとっての成功って。
豪邸に住んで、いいもの食べて、お金が山ほどあって、遊んで暮らせること…
ではない。全くない。
欲しい機材を買って、気兼ねなく音楽制作ができるプライベートスタジオで、食っていけるだけの収入が得られる仕事や作品制作をしながら、フツーにスーパーで買い物して、フツーのご飯が食べれて、年に1回はお墓参りに帰省できて。
税金の支払いも問題なくできて、健康保険も持てる。。。
そうなれば僕はもう成功です。
車とか、結婚とか、企業経営とか、結構どーでもいい。。。
(ま、経営はフリーでやる以上必要な興味か)
ちょこっとだけ現実的なことをお話しすると…。
環境とのミスマッチ
何も気にせずに、欲しいものを手に入れられるとする。
それをこの部屋で使うとなると、
全ての物のポテンシャルを発揮できない。。。
例えば、ギターアンプ。
イメージがわかない方のために言いますと、ギターアンプの音ってすごく大きいんです。
部屋でちゃんと鳴らそうもんなら、壁がビリビリと振動するくらいデカい音です。
だからスタジオでもない限り、ギターアンプのボリュームって3/10メモリくらいしか上げられないんですよね。
せっかく良いアンプ買っても、しっかりスピーカーを鳴らせないんじゃもったいない。
となると、エレキもそう。
結局、アンプをしっかり鳴らせないと、高価なエレキギターもそこそこのギターも大差ない気がして。
マイクやマイクプリなどのアウトボードに関しても。
「よし、しっかりお前の声を受け止めてやるぜい!」
「お前のギターを集音してやるぜい!」
素晴らしい機材たちが、こう言って構えていてくれてるとしても、
思いっきり音を出せない環境じゃ、その機材の良さを味わえない!
だから、線引きをするんです。
自分の環境で使うことを考えた時、どこまでこだわるかを。
結局、機材というより…
今でも機材は大好きですから、欲しいものは尽きません。
そんな物欲が尽きないとしても、30歳頃にしみじみとわかったことがあります。
気兼ねなく音を出せる環境ありき!
結局、思いっきり音出せる環境じゃなきゃ、高価な機材は勿体無い。
スタジオで使うなど、もちろん無駄とか意味がないとは言いません。
ただ僕は、自分の部屋で好きなように音楽制作をすることを前提に考えています。
100万のマイク立ててるのに、周りに気を遣って歌うなんて、ナンセンスですよね💧
サンタさん、僕は結局、プラーベートスタジオが欲しいです 笑。
レコーディングスタジオ並みの防音性能がある自分の基地。
生ドラムも、管楽器もOK!
ギターアンプ?もちろんガンガン鳴らそう!
僕が自由に家を建てられるならば、平家の戸建のような完全防音スタジオを作ります。
豪邸や、だだっ広い家に住む意味がわからない 笑。
【スタジオ Kazumichiワークス】
20畳のスタジオ・6畳の生活ルーム・普通のキッチン・普通のバスルーム・トイレ…
それで良くね? w
トレーニングルームや書斎など、イメージでは良いなぁ!とか思いますけど、多分実際はそんなに使わなくなる気がします。
今だって、普段の暮らしはソファーの定位置に座ってる時間がほとんどですから。
あとは作業デスクで制作やブログ書いたり。
いちいち行動ごとに部屋を変えるなんて、きっと面倒になる。
掃除もしなきゃいけないし💦
今すぐにとは言いません。
運命という名のサンタさん、いつかプライベートスタジオで暮らせる日が来ますように。。。
働くのは嫌いじゃないし、一生懸命音楽しますから。
さ。
妄想はこの辺で。
今日はワクチン2回目です。