音楽制作・写真撮影・記事ライティングなど、お仕事のご相談をお待ちしております。
「Works」には大きく二つの意味を込めています。
ひとつは「work=仕事」。
依頼された要望に応えられるクリエイターとして仕事をして、報酬を得る。
もうひとつは「works=作品」。
音楽や写真、執筆、音声や動画など、自分で生み出す全ての作品やコンテンツ。
働き方がどんどん進化していきます。
2020年以降は大きく変化し、常識的な職業観や勤務形態は多様化しています。
夢を追いかけて挫折して、無気力にサラリーマンを数年続けました。
これが人生か?といつも疑問を抱きながら。
そして「働き方は自分で決められる時代」という考え方のパラダイムシフトが起こりました。
サラリーマンしか「知らない」だけ。
夢を「常識的にあきらめている」だけ。
そうじゃない。
「Kazumichiワークス」という少しヤボったい屋号を名乗り、自分の全てで生きていく。
音楽制作・写真撮影・記事ライティングなど、お仕事に関するご依頼お待ちしております。
お問い合わせのみでも、お気軽にどうぞ。
マルチフリーランスとして、私がお役に立てる内容であれば、是非お仕事させていただきたいです!
よろしくお願いいたします。
Kazumichiワークス参考スキル
お仕事を依頼するといっても、どんなことが出来て、どのくらいのレベルなのか、参考になる情報がないと怪しいですよね。
ご相談の際に参考にしていただけるよう、Kazumichiワークスのスキルをご紹介します。
■音楽制作
私カズミチは、長年プロのシンガーソングライターを目指して音楽活動をしていました。
ギター弾き語りでライブ活動、作詞作曲、DTMによるアレンジと音源制作など、自分で作った歌を自分で演奏し、録音・編集、アートワーク作成に至るまで、全てを自分ひとりで行ってきました。現在は「ミュージシャンを目指す」というスタンスではなく、フリーランス・シンガーソングライター、またはフリーの作曲家といった形で音楽制作を続けています。
スキルとしてわかりやすいのは、DTM(デスクトップミュージック)による音楽制作でしょうか。
オリジナルのBGMやジングル、もちろん歌モノ楽曲なども制作しています。
ロイヤリティーフリー音源販売サイト「Audiostock」にもオリジナル楽曲を登録販売しています。
■写真撮影
Kazumichiワークスは当初、写真撮影に特化したフリーランス活動をイメージしていました。
音楽活動と同じくらい、独学ではありますがこだわっていたのがカメラです。
コンパクトデジカメ、APS-C一眼レフ、フィルムカメラ、フルサイズ一眼と、色々なカメラを使って写真を撮ってきました。
自分自身がライブ活動をしていたこともあり、ライブハウスでのステージ写真撮影は得意です。
暗がりで目まぐるしく変わるライト、そんな中で動く被写体。
スマホではブレてしまうような悪条件でも、フルサイズ一眼を使って高画質撮影が可能です。
写真撮影のシチュエーションはさまざまです。
写真を撮って欲しいけど、プロのカメラマンは高額だし、撮ってもらえるような知り合いもいない。。。
そんなとき、ご相談だけでもぜひ。
■記事のライティング
いわゆる「WEBライティング」といわれるコンテンツ記事の作成も承っております。
クラウドソーシングでの案件もこなしていました。
しかし昨今、WEBライターの数も急激に増えているせいか、クラウドソーシングでは案件そのものの獲得が難しい。
Kazumichiワークスはマルチフリーランスなので、ライティングに特化して応募ばかりもしていられず。。。
WEBライティング以外にも、雑記やコラム、文字起こしなど、ライティングに関する業務であればお話を伺いたく思っています。
ライティングは、内容によっては不得意な分野もあるでしょう。
自分がお引き受けして納品できる内容かは判断させていただきたく思います。
【過去寄稿記事サンプル①】
https://www.soundhouse.co.jp/contents/column/index?post=1290
【過去寄稿記事サンプル②】
https://www.writer-avengers.com/shoshinsha-writer-twitter-kazumichi
【過去寄稿記事サンプル③】
■その他 掛け合わせ等
音楽・写真・ライティング。
これらがKazumichiワークスの柱ではありますが、マルチフリーランスである以上、固執するつもりまありません。
ナレーションを作成したり、イラストを描いたり、ライブレポートを書いたり。
お仕事につながるかはわかりませんが、色々な作業を手がけています。
動画編集も基本的なことは出来ますし、フォトショップでの画像加工やライトルームでのRAW現像なども自分でやります。
音楽と動画を掛け合わせた作品や、アートワークまでも手がける音源制作など、スキルの掛け合わせによるworkもマルチフリーランスの強みです。
お客様のニーズはそれぞれ違うと思います。
ご相談から内容を把握してお引き受け出来るか判断、そして価格を見積もらせていただきます。
MAKE BLUES HAPPY.というメインサイトでは、オリジナル音楽や写真、ブログ記事など、Kazumichiワークスのスキルがふんだんに盛り込まれたコンテンツがたくさんございます。
ぜひ、そちらも参考にしていただいて、ご用件がございましたらお問い合わせいただければと思っております。
カズミチ